SSブログ

 [つれづれ]


DSC_0638 (2).JPG



今日は

麻の着物と帯を手で洗い

洗濯機で軽く絞り

アイロンをかけて シワを伸ばし

それから干しました



持ち主であった母たちは

私の無謀な行いに

さぞかしびっくりすることでしょうね(*´▽`*)




萌黄色と生成りの麻布は

5月最後の日....

曇り空の中に溶け込んで

風に揺れながら すぐに乾きました[るんるん]



利休 椿の井戸 [つれづれ]


DSC_0627.JPG



記録

風炉 薄茶点前



お菓子  落とし文

茶碗絵  椿の井戸

棗絵   菖蒲

茶杓   先生作



お花   敦盛草



今日は午前中雨だったので 濡れてもいいように

会津木綿の着物にした

帯は最初

地色が生成りの 絹の帯を締めたら

木綿の着物には合わない気がしたので

麻の帯を締めてみたら

思いのほかfitしたのでこれにしました[るんるん]

自分なりのおしゃれを楽しもうと思います





点茶 [つれづれ]


DSC_0604.JPG



記録

稽古 風炉 薄茶



菓子  さつき

茶碗絵 牡丹

棗絵  菖蒲

水差  九谷焼

茶杓  先生作


花   なでしこ てっせん その他

器   籠花入れ

掛軸  点茶心得


着物  H母

帯   T叔母

帯上  H母

帯留  M母



いつも 私のすぐ後に 

お稽古されるご年配の方は

お弟子さんを持つようになってもなお 

まだお稽古に来ておられる方で

所作が美しく....

眺めていると時間が経つのを忘れてしまう



おかげさまで

私はいつも濃茶を頂くことになります

嬉しい[るんるん]



風炉  [つれづれ]


DSC_0569.JPG



記録
今日から風炉だった


風炉 薄茶

茶碗の絵  あやめ

棗     黒塗 藤

茶杓    裏塗 柳

水指    清水焼


掛け軸   張り子の絵 

花     芍薬 


今日は年配の方が唐物のお稽古をされているのを拝見できた

格式の高いお稽古なんだと思う...

優美な感じがした


着物 H母

帯  H母

帯留 M母

帯上 H母


着物の着方が上手になりましたね...と褒められた

ここまでくるのに一年かかりましたー!
嬉しい[るんるん]


半襟 [つれづれ]


DSC_0650.JPG




本棚を整理してたら

明治から大正、昭和にかけての激動の時代を

何代にもわたって

絹に刺繍を施すことを生業とした一族の歴史の本がでてきて

見入ってしまった



写真がたくさん載っていて

これがまぁ...

あたりまえと言ったらあたりまえ

みなさん着物なんですね



私は最近 一週間に一度

お茶のお稽古に 着物を着ていくようになってから

着物の写真を見るとついつい見入ってしまう



見ていて思ったのは

昔の人は半襟が派手!

これは衝撃だった

帯のところで着物の襟を合わせ

刺繍やら模様がついている半襟を

思いっきり見せてる...



今は 白い半襟を少し見せるのが

普通の着方だと思うんだけれど...



昔の人は おしゃれですごいなぁ って

つくづく実感[かわいい]




金太郎 [つれづれ]


DSC_3172.JPG





お稽古  炉 薄茶


茶碗   絵 金太郎と熊が相撲をとっている可愛い絵だった。


棗    藤


茶匙   塗黒 菖蒲


菓子          花山吹


 


お花   タイツリソウ


掛け軸  薫風 (絵 鯉のぼり)





茶室で話してはいけないこと


人の悪口  人の財産  政治  宗教...と


教えていただく




先生(男性)は読書家で穏やかでフェミニスト


先生(女性)は優しくて明るく思いやりに溢れ




お二人と過ごす 空間と時間は


本当に素敵 素敵 素敵[ぴかぴか(新しい)]


透木(すきぎ) [つれづれ]



DSC_0166.JPG





今日のお茶

釜は つばが広く透木(すきぎ・桐の木)がしてあった

   *季節によって気温が高くなると炭火の暑苦しさを

    客に感じさせないためだそう...

茶碗  枝垂れ桜

棗   笙

茶匙  煤竹




稽古  薄茶

お菓子 蝶 

お花  椿 




着物  H母 小紋(紺)

帯   薄ピンク

帯上げ/帯留め 萌黄色





着物を着るのにさほど時間がかからなくなった

名古屋帯でも袋帯でも 20分弱で着られるようになったので

これからは時間が読めて気持ちが楽

ここまでくるのに 1年かかった

諦めないでここまで来れたね




今日は濃茶を頂く稽古をした

本当に美味しかった...


棗 なつめ [つれづれ]



DSC_0197.JPG






今日のお稽古 


茶碗柄  桜

棗    誰が袖棗(たがそでなつめ)

茶匙   塗り赤 桜


今日の棗(なつめ)の柄は 「誰が袖棗」で

描かれている着物の柄は桜と燕だった




お花   椿 (白雁 日本誉)

掛け軸   喫茶去





着物  Yおばさんの小紋 

帯   橙

帯留め 珊瑚





うーむ...

お茶って面白いと思う (*´▽`*)



松風 [つれづれ]


DSC_0401.JPG


今日は羽織がいらないほど暖かい日だった




先生と二人

茶室に差し込むほのかな光 

お花は椿


お茶碗の絵は つくし 

棗の柄は桜 蓋を開けると蓋の内側には おぼろ月 




釜のお湯から立ち上る湯気とかすかな音 松風

お茶を振る茶筅の音




静かな 静かな茶室

松風の音に癒された 素敵な一日


しっちゃかめっちゃか [つれづれ]


DSC_0366.JPG




初めての大茶会

慣れないことだらけで 緊張して疲れました...(*´Д`)

朝...

雨が降っていたので 慌てて着物用の雨コートを引っ張り出し

履き替えの足袋 と 雨の日用の草履を準備

時間は十分あると思ったのに 

いざ着物を着始めたら 思うように帯を締めることができず

しっちゃかめっちゃか



あーぁ...

昨日から雨の予報が出ていたのに迂闊でしたー!